News

藤谷康晴展「細胞群の叛乱」

2023年6月15日(木)~7月10日(月)

 

そもそもが異形なのだ

 

彼ら細胞に自分の意思は届かない。近くて遠く、所有という実感も沸かない。なんというか、ウイルスや細胞たちの営みこそが、この地球上で連綿と行われてきた歴史の主役のような気がしてならない。自分の日常動作の端々で、細胞とウイルスの営みが展開されている。その皮膚の内側の日常は、皮膚の外側で維持している生活の平穏たるありさまに頓着する事はない。時として、外側の日常に歪が生じ、内側の日常が顔を出す。そして把握していない日常を突き付けられるのである。私という体が社会の中で日々動いているのではなくて、細胞たちが時にはウイルスたちと交わりながら常に動いているのではないだろうか。

 

 

 

 

カフェエスキス

札幌市中央区北1条西23丁目1-1

Tel.011-615-2334

www.cafe-esquisse.net

12:30~22:30(日・月・火・祝~21:00)

水曜定休日 *6月27日・7月11日(火)は臨時休業

 


TenToTen壁画消滅のご報告と経緯に関して

以下の画像に文面が掲載されています。


藤谷康晴のハイパードローイングパフォーマンスを行います

藤谷康晴ハイパードローイング~怪物たちのたそがれ~

YASUHARU FUJIYA hyper drawing

[de-] monster [-ation] at twilight

*ドローイングパフォーマンスと作品販売

 

2022. 10. 0[sat]11am-5pm

@札幌駅前通地下歩行空間 憩いの空間E2 E3

*最寄りの出入口は3番です

観覧無料

 

夕暮れを描いた10mのキャンバスを壁面にかけ、未知の怪物たちを描き出す。刹那の時間帯に現れる怪物との一期一会を現出。またDMには1枚1枚手描きの怪物たちを施し、複製や画一化へのアンチテーゼを提示。デジタル時代の機械的な思考へ警鐘を鳴らす。


藤谷康晴個展「SIN-KAI 深海・新海・森海・神海」を開催いたします!

藤谷康晴個展「SIN-KAI 深海・新海・森海・神海」

日程 2021年5月20日(木)~6月15日(火)

時間 12:30~22:00(日・祝~21:00)

休み 水曜定休 ※6月8日(火)は臨時休業

※コロナ情勢次第で、時短営業になる可能性があります

 

場所 カフェ・エスキス

   札幌市中央区北1条西23丁目1-1

   011-615-2334

   www.cafe-esquisse.net

※入場料無料(喫茶店内で展示の為、お飲み物等は各自お買い求め下さい)

※ご来場の際にはマスク着用の協力をお願いします。

※1グループ4人までと制限させて頂いております

 

「そんなに呼吸しづらいっていうのなら、一思いに深く深く

 みなそこまで落ちていこう」-藤谷康晴


個展「細密 異界 没入 交信」を開催いたします!

「この世は細密で複雑怪奇な異界だ。だから、システムやルールから脱落して、没入と交信で君だけの生きがいを守り抜け」

 

藤谷康晴個展「細密 異界 没入 交信」

2021年2月26日~2月28日

26日(金):12時~19時

27日(土):10時~19時

28日(日):10時~18時

 

入場無料

 

@アートスペース201 5階E室

札幌市中央区南2条西1丁目7-8山口中央ビル5階

Tel:011‐251-1418 

*本展は文化芸術活動再開支援事業を活用しています。

*入場の際はマスク着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。


TenToTen TVにて現代の絵師・藤谷康晴を紹介していただきました!

壁画制作を行った札幌のホステルTentoTen が運営するyoutubeチャンネルにて、壁画制作にまつわるエピソードや絵師としての思い、旅の事などを話しています!

こちら→TenToTen TV


現代の絵師は壁画を制作いたしました!

札幌にあるホステルTenToTen04の外壁に現代の絵師・藤谷康晴が壁画を描きました。世界中から多くの旅人が札幌・北海道の旅路の拠点としてこの宿にやってきます。旅人とローカルを繋ぐ現代の宿をイメージし描かれたこの壁画はきっと多くの出会いと思い出のクロスロードで見栄をきってくれることでしょう!通りすがって、すてきな宿に泊まって目撃しよう!

 

インタビューはこちら→TenToTen traveler's note

Location

Ten to Ten 04 SAPPORO STATION

Kita 6-jo, Nishi 8-chome, 3-4, Kita-ku, Sapporo, Hokkaido, 0600806, Japan

 


中止になっていた藤谷康晴個展「ヨルヒラクヘッズ」は復活の末、開催します!

コロナ自粛で中止になっておりましたが、むっくと起き上がり復活です。

クラスターになるような行動は避け、大人の思考でゆったりとじっくりと空間と向きあえる時間をお過ごしください。

 

2週間の展示でしたが、復活しほぼ1か月の展示になぜかアップデートです。

ご都合の良い時にお越しくださいませ。

藤谷康晴個展

ヨルヒラクヘッズ

2020.6.2(火)~2020.6.30(火)

@BAR&GALLERY卍

札幌市中央区南5西6ニュー桂和ビル8階

011-839-0461

営業時間:20時~24時

定休:日・月

チャージ:男性2,000円 女性1,500円

 

21時前入店はギャラリーアワーにつきチャージ無料

DM持参でドリンク一杯無料

 

なお、コロナ禍情勢の中で営業形態が変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。変更時は、その都度ホームページやSNSでお伝えいたします。


5月19日(火)から開催予定の藤谷康晴個展「ヨルヒラクヘッズ」は北海道緊急事態宣言延長により、Bar&Gallery卍での展示を中止する事といたしました。


コロナが蔓延するさなかで、それでも開催!芸術は生命維持装置。個展「ヨルヒラクヘッズ」

 現代の絵師・藤谷康晴は素っ頓狂で魅力あふれる顔を描きまくった。狂おしいほどにたくさん描き散らかした。それは全てを非情なまでに等しく照らす昼間の時間を逃れて、優しく微笑む月の夜に思い思いの生き方をさらけ出す生活者のかお・顔・貌!

 

 彼らは常識から逃避行し己の中の信条に従ってこの生きづらい世の中を綱渡りする。そして夜にだけその真実の顔を垣間見せ、楽しく語り出す。夜に開く頭たち。ヨルヒラクヘッズ。

 

 彼らの語らいに耳を傾け、あなたのその日々世間体と格闘する揺るがない生き方に一服を入れにBar&Gallery卍へ足を踏み入れてみてください!

 

 コロナが蔓延するこの状況の中、是非にとは言えませんが、われわれ大人の自己裁量で自分自身の生き方を決めましょう。コロナには負けたくありませんが、いつ死んでもいいってくらいに自分らしい生き方を貫くために…

藤谷康晴個展

ヨルヒラクヘッズ

2020.5.19(火)~5.30(土)

@BAR&GALLERY卍

札幌市中央区南5西6ニュー桂和ビル8階

011-839-0461

営業時間:20時~24時

定休:日・月

チャージ:男性2,000円 女性1,500

 

21時前入店はギャラリーアワーにつきチャージ無料

DM持参でドリンク一杯無料

 

*なお、新型コロナウィルス蔓延による状況の下、営業形態が変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。変更時はその都度ホームページやSNSでお伝えいたします。


個展開催!「RESIDENT SOULS」

久々ぶりの個展を札幌で開催!今回は大首絵シリーズとは一味違うゼブラ株式会社製造マッキーによるドローイング展。

 

会期中には藤谷康晴による9時間にわたるドローイングライブや、舞踏家紅月鴉海によるダンスパフォーマンスも開催。

 

そしてDMは全て手描き。ラクスルで印刷したDMの裏にドローイングアナログでresidentsoulsたちを召喚。ラクしない。500体のきゃつらは札幌市内各所に散ります。

 

始めから住んでたやつ、後から来たやつ、始めからいたと言い張るやつ、そんなやつらを最初から見てたやつ、今生まれたばかりのやつ、そんな諸々のやつらが暮らす世界・ドローイング伽藍を訪ねてらっしゃい。 

 

201で待ってる!

藤谷康晴個展-Yasuharu Fujiya drawing solo exhibition-

RESIDENT SOULS

2019.11.28[thu.]-2019.12.10[tue] 10a.m.-7p.m.

入場無料 admission free  closed on wednesday

@ART-SPACE201 札幌市中央区南2条西1丁目7‐8山口中央ビル5階E室

5F yamaguchi-thuo building, 7-8 south2 west1, chuo-ku sapporo

 

藤谷康晴ドローイングライブ-Yasuharu Fujiya drawing performance-

2019.11.30[sat.] 10a.m.-7p.m. 入場無料 admission free

*個展会場にて開廊から閉廊までドローイングし続けるライブです。

 

紅月鴉海舞踏ライブ-Umi Akatsuki butoh dance performance-

2019.12.7[sat.] open5:30p.m. start6p.m.

拝観料500円 撮影不可 admission fee:¥500 no photography

*藤谷康晴個展会場にて行われます


批評文章を書かせていただきました。です!

 1年近くをかけて滋賀、北海道、愛知、京都を駆け巡り、札幌でも好評を博した「きらめきの結晶体/紡がれる物語」展の冊子に北海道展評としてわたくし藤谷康晴の文章が掲載されました。

 石井誠、寺脇扶美、福田真和3名の作家による巡回企画展の最後の仕上げとしての記録冊子。北海道では札幌会場となったトオンカフェなどにて販売予定との事です。また、以下より購入可能です。

 

ご購入予約フォーム→展覧会特設ページ


ロンドンに現代の大首絵が参ります!

ロンドンで開催されるDiscover the one Japanese Art 2019 in Londonに参加いたします。

 

会期:2019.7.30~8.3

時間:11時~18時(30日は13時か        ら、30日は13時まで)

会場:Menier Gallery

住所:51 Southwark St,London SE1 1RU

Google Map

 


2019年最初の展示は帯広のアートトライブたちと戯れます!

かでるアートフェスティバル2019

~ボーダレスアート・帯広コンテンポラリーアート展~

 

会期:1.23(水)~1.29(火)

時間:10時~17時(最終日は15時ま     

   で)

場所:かでる27展示ホール

住所:札幌市中央区北2条西7丁目

   北海道立道民活動センタービ

   ル

入場料:無料    


札幌の額縁店に蝦夷の歌舞伎者たち現ル!

日頃よりお世話になっている札幌の額屋「野田額縁店」にて、作品展が開催されます。なにやら今年は北海道命名150周年という年だそうでありますが、そんな歳月を瞬きと瞬きの間の事のように忘れるがごとく、江戸の歌舞伎者がコンテンポラリーにあなたの瞼に現れる。札幌でアバンギャルドにアップデートされた歌舞伎者たちに映る、江戸の面影をぜひとも野田額縁店でご覧ください!

 

藤谷康晴作品展「蝦夷の歌舞伎者たち」

開催中です

野田額縁店

10時~18時 日曜日定休

札幌市中央区南2条西7丁目

*展示作品は全て販売いたしております


藤谷康晴個展 グリッドヒューマン

EZOでアップデートされた大首絵がEDOに見参します! 

 

 

 現代の大首絵として描かれたグリッドヒューマンは、「存在のリアリティ」の現出をテーマとしています。「存在のリアリティ」とは、写実性や遠近法、メディアの立体感、動画といった方法では表現できないような存在感です。版画から肉筆画へ、手元閲覧サイズから空間展示による対峙サイズへとアップデートされた大首絵は、両極性を内包しながらビビッドな存在感を示した平面画となっています。原始から近代へドラスティックに移行した北海道の両極性を象徴する、格子と複雑な自由線。これらを合わせ持ちながら8人のグリッドヒューマンは、昨今のデジタルテクノロジーが生み出す多様性と存在認知の更新に対して、「存在のリアリティ」という光を投げかけます。

 レセプションでは本展のテーマを踏まえたドローイングパフォーマンスも行います。

 

 The Grid Human series drawn as a contemporary Okubi-e [close up portraits Ukiyo-e] expresses "reality of existence".  "Reality of existence" is a presence with a feeling of tension like an encounter of unknown.  This contemporary Okubi-e series is a handwriting style, and it is a size confronting works in space.  And, this series is drawn wtih the polarities of grid and free line.  These three features are giving this series a vivid presence.  This series casts the light of "reality of existence" against the updating of existence definition and diversity society created by digital technology.  

藤谷康晴個展 「GRID HUMAN」

会期:2018. 4.10[火]~2018.4.15[日]

時間:10am~6pm

ドローイングパフォーマンス&レセプション

 2018.4.14[土] 6pm~8pm

会場:CLOUDS ART + COFFEE

住所:東京都杉並区高円寺北2‐25‐4

 

YASUHARU FUJIYA  solo exhibition -GRID HUMAN-

2018.4.10[tue]-2018.4.15[sun]

10am to 6pm

*Drawing performance and Reception

  2018.4.14[sat]  6pm to 8pm

@ CLOUDS ART + COFFEE

    25-4, KOENJIKITA-2-CHOME SUGINAMI, TOKYO 


多様性の中のスタンドプレイヤーたち

謎に包まれた絵師・東洲斎写楽が残した歌舞伎ものたちは現代の感性でアップデートされる。

 

デジタルテクノロジー全般のイノベーションにより、マスメディアや中央集権といった一極集中体勢から多様性ある社会へと向かおうとする現代。そのような世界では人は共通の規範や常識にとらわれることなく、それぞれのモチベーションで思い思いに存在する。哲学者ニーチェは永劫回帰の中の超人としてこのような在り方を提示し、思想家荘子は無為自然における二極対立の是非を問わない状態を謳う。江戸中期の浮世絵師写楽が表現した独特な存在感を放つ大首絵を、存在の過剰性を強調しつつ描き変え現代に出現させることにより、多様性社会における存在のリアリティーを投げかける。

 スタンドプレーの傑物たちの世界をぜひともご高覧ください! この世の中は個が埋没した全員が主役のワンダーランドさ!

 

藤谷康晴個展「多様性の中のスタンドプレイヤーたち」

 

2018.1.8(月)-2.28(水)

月~金 10時~22時

土・日 10時~19時

入場無料

THE WORLD LOUNGE Co&Co SAPPORO 札幌市中央区北2条西3丁目1-29タケサトビル2F

*会場はコワーキングスペースを主体とした会員制の空間ですが、展示期間中は非会員の方でも入場できます。

 


群青に参加いたします

今年で5回目を迎える群青展に参加いたします。一昨年から参加し、ギャラリーの壁一面を埋めるマジック画を発表してきたドローイングマンが、今回はライブなしで作品のみの展示を行います。3回目の今年も巨大な作品がお目見え。前年に引けをとらぬインパクトでアートスペース201に出現します。ご期待!

 

第5回 丸島均(栄通記)企画 群青-2週間10部屋の展覧会-

 

会期〔前期〕2018年1月25日(木)~1月30日(火)

  〔後期〕2018年2月1日(木)~2月6日(火)

時間 10時~19時(各会期最終日は、18時まで)

   入場無料

会場 アートスペース201 札幌市中央区南2条西1丁目7-8山口中央ビル5階6階

*2月3日(土)17時45分から出品者による作品紹介があります。

*藤谷康晴ことドローイングマンは後期に参加いたします。会場は5階になります。

 


アートフェア札幌2017に出品いたします。

秋も深まる札幌のど真ん中、クロスホテル札幌の客室を展示空間に見立てたアートフェアにて作品を展示販売いたします。

粋なホテルと粋な作品で粋な札幌の芸術の秋を堪能いたしませう!

 

わたくしはクラークギャラリー+shiftから出展いたします。

 

アートフェア札幌2017

開催日:2017.11.25(土)、26(日)

時間:25(土)11:00~20:00 26(日)11:00~19:00

*VIP PREVIEW 11.24(金)〔プレス・招待客のみ) 18:00~21:00

入場料:1,000円

場所:クロスホテル札幌 札幌市中央区北2条西2丁目23

 

 

 

 


日本の伝統芸術を最前線に推し進める作家たちが参加する「超日本」展に参加いたします。

伝統が魅せる新しさ。今に開かれた、和の世界へ。

時代とともに古き良き日本古来の伝統文化が失われつつある昨今。しかしながら誰しもが日常の中で、意識せずとも“侘び寂び”や“粋”を始めとする“和”の心を持っていることに気づく瞬間があるはず。温故知新、承前啓後。故きをたずねて新しきを知り、未来を導き開く。そんな「超日本」的なアート表現が、日常に“和”の心を呼び覚まし、優れた日本文化を再発見する機会になればと企画。会場には、書、掛け軸、盆栽、漆、日本画、浮世絵、枯山水などといった日本の伝統芸術から、現代人の心に響く新しいアートを生み出し続ける作家たちの作品が集められる。

 

「超日本」展

出品作家:ワビサビ、渡邊希、藤谷康晴、澁木智宏、葛西由香

会期:2017.10.4(wed)~2018.1.14(sun)

会場:クロスホテル札幌2階ロビー

住所:札幌市中央区北2西2

キュレーション:クラークギャラリー+SHIFT 協力:まちなかアート


「ドローイング一族・現代の歌舞伎者たち」のレポート記事がオンラインマガジンSHIFTに掲載されました。

こちらよりご覧ください。


ドローイング一族・現代の歌舞伎者たち

2017年夏、札幌のクロスホテルにて藤谷康晴・ドローイングマンによる個展を行います。以下は、キュレーションによる紹介文。

 

クロスホテル札幌とクラークギャラリー+SHIFTのコラボレーションで展示を行う「まちなかアート・クロス・エディション」の第25弾として、札幌を拠点とする現代の絵師、藤谷康晴の個展を、クロスホテル札幌の2階フロアにて開催します。

 

デジタルテクノロジーが現実空間に混在していく近未来では、

「虚構との対峙」が現代人の新たな課題となります。しかし日本人は、実体以外の存在を認識する精神文化を持ち、浮世絵や漫画など、平面的でダイナミックな視覚表現を生み出してきました。藤谷は「虚構を幻視」する事を現代の絵師のあり方として、2007年頃から日本古来の八百万の神々の思想をもとに、目に見えない存在をドローイングし、国内外で発表してきました。

 

新作シリーズ「ドローイング一族・現代の歌舞伎者たち」は藤谷が写楽の大首絵から、他の役者絵にはない「存在のリアリティ」を感じ、同作が既定の概念の中だけで認識されがちな現状をアップデートする為、ドローイングで過剰な虚構性を増幅し、新たな人物群として再登場させる事で「存在のリアリティ」を抽出。本展では、藤谷によるこれまでの画業の一部も紹介します。

 

 

 

 

藤谷康晴個展「ドローイング一族・現代の歌舞伎者たち」

会期:2017年7月5日(水)~9月30日(土)

会場:クロスホテル札幌2階ロビー・ミートラウンジ

住所:札幌市中央区北2西2

ミートラウンジ営業時間:10:00~24:00(貸し切りの場合がございます)

主催:クロスホテル札幌(企画課 011-272-0051)

キュレーション:クラークギャラリー+SHIFT  協力:まちなかアート

                               

 


夏の匂いも感じる6月の中盤、ススキノのバーでドローイングマンの展示を行います。

 昨今話題のブロックチェーン。その構造はまものたちのネットワークにも使われていた!まものたちが集って12体の歌舞伎顔で見栄を切る。酔いどれながら彼らの世界を覗いてみましょう。

ブロックチェーンのまものたち

MAMONOS ON THE BLOCKCHAIN

ドローイングマン DRAWINGMAN

 

2017.6.15(Thu.)~2017.6.30(Fri.)19:00~25:00

日曜・月曜休み Closed on Sun. Mon.

@Bar&Gallery卍

札幌市中央区南5条西6丁目 ニュー桂和美ビル8階

ニュー桂和bldg. 8F south5 west6 tyuo-ku Sapporo

要チャージ:男性2000円 女性1500円

Cover charge:man2000yen  woman1500yen

DMお持ちの方は一杯無料

This DM entitles you to a free drink

 


群青展に足をお運びいただいたみなさまありがとうございました。展示&ライブの記録をDrawing Exhibitionにアップしております。


ドローイングマングッズの販売

 2月2日から2月7日まで開催の群青展後期の会場にてドローイングマンのグッズを販売いたします。ぜひこの機会を逃さないで。

ドローイングマン ハートブレイクT‐シャツ (サイズ  S,M, L) 各3,780円(税込み)

ドローイングマン ポストカード4枚セット(WILD BRIGHTNESSシリーズより) 540円(税込み)

ドローイングマン 2007年コラボレーションライブ図録「乱」(画家木村環氏とのライブ記録 フルカラー8ページ)

1080円(税込み)


ドローイングマン2017年初の立ち回りをご覧あれ!

第4回丸島均(栄通記)企画「群青」に参加いたします。

 札幌アートシーンを独自の目線で鑑賞し渡り歩くへうげもの。アートブロガーの丸島均氏が主宰するアートグループ展「群青」に去年に引き続き参加します。ドローイングマンは後期に登場。ドローイング作品の展示とライブパフォーマンスを行います。

ライブでは同じ部屋に展示参加する2人の作家との三つ巴のコラボレーションライブになります。表現のまものたちの遊戯をお楽しみください!

 

 後期 2017年2月2日(木)~2月7日(火)

    10:00~19: 00(最終日は18:00まで)

    @アートスペース201

    5階D・E室「元気展」

    ドローイングマン(ドローイング)、鼓代弥生(絵画)、今田朋美(書)、杉崎英利(チョーク画)、平間理彩(写真)、岡田綾子(立体)

    、鈴木比奈子(絵画)、狸小路エリ(絵画)

    *ドローイングマンは5階D室に展示します

 ライブ 2017年2月4日(土)5階D室

     17:00~17:45 ドローイングマン(ドローイング)、今田朋美(書)、鼓代弥生(ジャンベ、縄文太鼓)三人のコラボレーション 

            「まものたちの遊戯」

     17:45~ 出品者紹介 

     18:45~20:00 軽食パーティー(参加無料)

    

     アートスペース201 札幌市中央区南2条西1丁目7‐8山口中央ビル5階・6階(Tel:011-251-1418)

 

 DRAWINGMAN will join an art group show!

    date:  2017. 2. 2[Thu.]~2.7[Tue.]

               10:00~19:00[last day only ~18:00]

    place: Artspace201  5F Yamaguchi chuo building 7-8 south2 west1 chuo-ku Sapporo Hokkaido Japan

 entrance free

   

     DRAWINGMAN live with TOMOMI IMADA[Japanese calligraphy] and YAYOI KODAI[Djembe, Jomon drum] 

    "THE PLAY BY MONSTERS"

     date: 2017.2.4[Sat]

                17:00~17:45

    place: Artspace201 5F Yamaguchi chuo building 7-8 south2 west1 chuo-ku Sapporo HOkkaido Japan 

    entrance free 


チャオ23周年展にこちらの作品を出展いたします。

会場:画廊喫茶チャオ

会期:前期 2016.10.28(金)~⒒2(水)

   後期 2016.11.4(金)~11.9(水)

   *ドローイングマンは後期参加になります

営業時間: 12:00~22:00

      日・祝は12:00~18:00

住所:北海道札幌市北区北24条西4丁目 

   モンレーブ24ビル3階(地下鉄24条駅1番出口)

TEL:(011)736‐3434

 

10.30(日)懇親会 17:00~ 会費1500円

    (ディナー付き ドリンク持ち込み)

 

I will exhibit this work at Chao 23 anniversary exhibition.

 

date: first: 2016.10.28(Fri.)-2016.11.2(Wed.)

           late: 2016.11.4(Fri.) - 2016.11.9(Wed.)

            *DRAWING MAN will exhibit late week

           12:00-22:00

           Sunday and holiday 12:00-18:00

place: Chao

             monreve24bilding 3F north24 west4 kita-ku  Sapporo

             Hokkaido Japan(near 1exit of 24-jyou station on    

             subway)

tel: 011-736-3434

 

Get together: 2016.10.30(Sun.) 17:00~

entry fee: 1500yen(with dinner)

                    *drink is bring your own